令和4年安全標語
【 ちょっと待て 慣れた作業に潜む事故 初心にかえって守れる命 】

ニュース・トピックス

建築物石綿含有建材調査者講習(2022/6/20)

建設業労働災害防止協会鹿児島支部において開催予定です。
詳細はこちらをご覧ください。
建災防鹿児島県支部|一般社団法人 鹿児島県建設業協会|鹿児島県鹿児島市 (kakenkyo.com)

建災防鹿児島県支部
問合せ先(TEL. 099-257-9211)

講習案内→
https://kakenkyo.com/relays/download/23/588/92//?file=/files/libs/1686/202203021825344744.pdf

申込書→
https://kakenkyo.com/relays/download/23/588/94/1686/?file=/files/libs/1628/202202080845014153.pdf



<石綿総合情報ポータルサイト>
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/


環境省_建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル(令和3年3月)
https://www.env.go.jp/air/asbestos/post_71.html


石綿事前調査結果の報告義務周知リーフレット
(PDF:1.5MB)

石綿有無の「事前調査結果の報告」義務化ポスター
(JPG:171KB)

会員解体業者を更新しました(2022/6/20)


●会員解体業者は2022年4月1日現在131社となりました。


事務所:
〒890-0054 鹿児島市荒田2-14-5 第1平和ビル1F
TEL. 099-251-1033
FAX. 099-251-1670

事務所は、電停荒田八幡・騎射場の中間で、電停より徒歩3分、電車通り「食事処 ふく福」の裏筋近くの第一平和ビル1階です。


大きな地図で見る


リンク

石綿障害予防関連 -厚生労働省のホームページから
私たちの環境とアスベスト(一般啓発用パンフレット) -アスベスト飛散防止と対策関係ホームページです
石綿(アスベスト)についてQ&A -アスベスト飛散防止と対策関係ホームページです
厚生労働省のホームページ(アスベスト関連緊急情報) -建築物等の解体作業等における石綿のばく露防止対策等の掲示について
社団法人 石綿協会 -石綿処理(アスベスト)についてのお問い合わせ先等
写真で見る石綿・アスベスト製品 -アスベストと関連疾患のホームページより
一般社団法人 鹿児島県解体工事業協会
〒890-0054 鹿児島市荒田2-14-5 第1平和ビル1F / TEL:099-251-1033 / FAX:099-251-1670
Copyright Kagoshima Demolition Contractors Association. All rights reserved.